小林酒造の紹介
北海道夕張郡栗山町に位置する「小林酒造 株式会社」は、明治11年(1878年)に創業した歴史ある酒蔵です。
北海道の厳しい自然環境のもと、清らかな水と厳選された酒米を使用し、伝統的な製法を守りながらも革新を続ける酒造りを行っています。
所在地:北海道夕張郡栗山町錦3丁目109番地
小林酒造は、北海道を代表する地酒メーカーの一つとして知られ、「北の錦」というブランドで多くの酒好きに愛されています。
特に、北海道産米にこだわった純米酒や吟醸酒は、地元のみならず全国の日本酒ファンから高く評価されています。
小林酒造の歴史
小林酒造は、明治時代初期に創業され、北海道の開拓とともに発展してきました。
創業者である小林米三郎は、札幌を中心に酒造業を興し、栗山町の豊かな自然環境に着目し、酒造りの拠点を築きました。
創業当時から、厳寒の北海道に適した酒造りを模索し続け、独自の技術を確立。
昭和期には「北の錦」ブランドが誕生し、北海道産の米と水にこだわった高品質な日本酒を世に送り出しました。
平成・令和にかけても伝統を守りつつ、新たな酒造りに挑戦。
地元農家と連携し、北海道産の酒米「彗星」や「きたしずく」を使用した酒造りを推進しています。
また、酒蔵自体も歴史的価値が高く、現在は観光名所としても親しまれています。
小林酒造の代表銘柄
北の錦 純米大吟醸 雪心
お米を35%まで磨いた最高級の純米大吟醸。
麹米に「吟風」、掛米に「彗星」を使用し、淡雪のような軽やかな甘さの中に、職人の技が込められた逸品です。
北の錦 純米大吟醸~暖簾ラベル~
華やかな洋梨を思わせる香りと、芯の通った深みのある米の旨味が特徴。
ふわりとしたふくらみの後に、すっきりとした酸が広がる、淡麗やや甘口の高級純米大吟醸です。
北の錦 特別純米酒 まる田
酒本来の色と米の力強い旨味を大切にした特別純米酒。
濃厚な味わいで、油を使った料理や肉料理との相性が抜群。
旨味と酸味のバランスが良く、お燗にしても美味しく楽しめます。
小林酒造の蔵元見学と購入方法
蔵元見学について
小林酒造では、歴史ある酒蔵を見学できる「酒蔵ツアー」を実施しています。
ガイド付きで酒造りの工程や蔵の歴史を学ぶことができ、試飲も楽しめるため、日本酒好きにはたまらない体験となっています。
事前予約が推奨されるため、公式サイトで最新情報を確認することをおすすめします。
購入方法
小林酒造の日本酒は、直売所「北の錦記念館」にて購入可能です。
また、公式オンラインショップをはじめ、Amazonや楽天市場などのECサイトでも取り扱いがあるため、全国どこからでも購入できます。
北海道内の一部の酒販店でも販売されており、観光の際に立ち寄るのもおすすめです。
まとめ
北海道栗山町にある「小林酒造 株式会社」は、140年以上の歴史を持つ老舗の酒蔵であり、「北の錦」ブランドを通じて高品質な日本酒を提供しています。
北海道産の酒米と清らかな水を活かし、伝統と革新を融合させた酒造りを続けています。
蔵元見学も可能で、直売所やオンラインショップでの購入も便利です。
日本酒ファンなら一度は訪れてみたい酒蔵の一つです。
コメント